【問題】
【A】逃げてーっ!と心で絶叫
【B】ああ、どうなるの…とハラハラドキドキ
【C】ワクワクしつつも、どうせ助かるよね
【D】特に何とも思わない
答え
他人のピンチにどう出る?
他人事度を診断
登場人物にどれだけ感情移入できるかは、他人が失敗した時にどう思うかという他人事度を表します。
【A】逃げてーっ!と心で絶叫
登場人物につられて、ショック死?他人事度0%
感情移入の度が過ぎるあなたは、他人の問題に入り込みすぎます。そして一緒に問題解決するのではなく、一緒にオロオロするだけのタチの悪い人になりがち。他人との線引きをしっかりしないと、まわりを混乱させて自分も滅びるはめになります。
【B】ああ、どうなるの…とハラハラドキドキ
共に闘うも、割り切る?他人事度20%
誰かの危機を見たら黙っていられない、おせっかいをやいてしまう人。でもTVのシーンがどんなに恐ろしかろうと、どこか冷めているからこそ、助けたいと思えるわけで、本音はいい人で正義感のある自分に酔っている、意外とクールな人なのです。
【C】ワクワクしつつも、どうせ助かるよね
どこにいても第三者、他人事度80%
TVのシーンにハラハラしようと号泣しようと、CMに入ればころっと変わってお菓子をポリポリ。そんなあなたには、現実のどんな出来事もただの見もの。他人が困る姿を見て、気の毒がって胸を痛めるけど、ひとしきり見物したらサッと立ち去る薄情者です。
【D】特に何とも思わない
すべては無関係、自分第一の他人事度100%
所詮テレビは全部作りもの、カメラが入っている時点で嘘だらけ。人のピンチもできればスルー、目の前で転んだおばあさんを見ても、あらら、転んじゃった、と手も貸す気すらない。人の本当の温かみに触れたときが、あなたが生まれ変わるときかもしれません。